ラズパイをセットアップ(して失敗したり成功したり)した話

Raspberry Pi 3 Model B+ を買ってヘッドレスセットアップした話です。

誰かに教える記事というより、自分用の記録のつもりです。

そういえば、買った 1 週間後に Raspberry Pi 4 Model B がリリースされて草ですね。

準備

買ったもの

まずは電気街に行って、ラズパイ本体を買いました。本体 5600 円+税、ケース 700 円+税 でした。

f:id:n4o847:20190624233155j:plain ↑ 外箱

f:id:n4o847:20190624233216j:plain ↑ ケースに本体をはめた様子

後日、大学の生協で microSD カードを買いました。16 GB で 680 円+税 でした。あまり質を求めていないので、まあこれくらいでいいでしょう。

あったもの

まず LAN ケーブルは家にありました。(まあ最終的に使わないんですが)

さらにラズパイには 5.0 V・2.5 A の電源が必要なのですが、iPad の AC アダプタを代用しました。iPad の AC アダプタは 5.0 V・2.4 A なので大体間に合うかと思います。

USB Type-A と Micro-B の変換コネクタも既にあったものを使いました。

セットアップ(失敗編)

Windows のノート PC を使います。

まず Raspbian をダウンロードします。初心者は NOOBS から始めると良いと書いてあるので NOOBS を ZIP 形式でダウンロードします。1.4 GB 以上あって、40 分くらいはかかりました。Lite はあとから Raspbian をダウンロードするものらしいですが試していません。

Download NOOBS for Raspberry Pi

f:id:n4o847:20190625182627p:plain

次に、microSD カードをフォーマットします。調べた感じだと「SD カードは 4 GB ~ 32 GB だと FAT32、64 GB ~ 2 TB だと exFAT というファイルシステムでフォーマットされているが Raspberry Pi がサポートしているのは FAT16FAT32 である」みたいな理由で 64 GB 以上だとフォーマットのためのソフトが必要らしいのですが、16GB FAT32 なら標準でできるのでやります。

f:id:n4o847:20190625204601p:plain

すぐ終わるので、その後ダウンロードした NOOBS 以下のファイルをすべて microSD にぶち込みます。

f:id:n4o847:20190625185633p:plain

SSH 接続を有効にするために、ルート直下に ssh という名前(拡張子無し)の空ファイルを作ります。

microSD をラズパイに挿して、ノート PC とラズパイを LAN ケーブルでつなぎ、ラズパイを電源につなげます。すると赤ランプが点灯し、緑ランプが点滅します。

arp -a

というコマンドでラズパイの IP アドレスがわかるので、

ssh pi@169.254.215.63

みたいな感じで SSH 接続します。

……が、何度やっても

ssh: connect to host 169.254.215.63 port 22: Connection refused

で失敗しました。ping はつながるっぽいし、ssh ファイルがあることを確認しつつフォーマットを繰り返したり無線 LAN 接続を試したり色々しましたが結局だめでした。

そこで方針を変えて一からやったら成功したので、その方法を記録しておきます。

セットアップ(成功編)

Raspbian を入れるのに PiBakery というのを使う&無線 LAN 接続する方法です。

(上の手順をやってしまった場合)まず、SD カードを初期状態に戻します。

diskpart

を実行して、

list disk :: 確認
select disk (SD カードのディスク番号)
list partition :: 確認
clean

みたいにしてリセットします。

次に SD Card Formatter をインストールします。(成功にこれが関わってるかは不明だが一応)

SDメモリカードフォーマッター - SD Association

特に複雑な設定は無かったです。

f:id:n4o847:20190626001527p:plain

次に PiBakery をインストールします。こちらも 1.5 GB ほどあるので少々待ちます。

PiBakery - The blocks based, easy to use setup tool for Raspberry Pi

ルータの SSID とパスワードを調べてこんな感じで SD カードに書き込みます。

f:id:n4o847:20190626000148p:plain

arp -a

ARP テーブルを確認した後、ラズパイに microSD を挿し、電源をつなぎます。LAN ケーブルは使いませんでした。

赤ランプが点灯し、緑ランプが点滅してしばらくしたら、再び

arp -a

でテーブルを表示し、先ほどとの差分を確かめます。ラズパイの IP アドレスが分かったら

ssh pi@192.168.~

で接続します。(ssh は自分がいつの間にか入れていたコマンドで、もともと Windows には無い気がする。その場合 Tera Term などを入れて使ってください。)

そうすると繋がりました!

pi@raspberrypi:~ $ sudo raspi-config

で設定が開くので、パスワードを変更したりロケール設定を変えたりしました。

次に、VNC Viewer をインストールします。

Download VNC Viewer | VNC® Connect

起動させたら先程の IP アドレスを入れ、つながったらユーザ名とパスワードでログインします。すると画面が映ります! わいわい!

f:id:n4o847:20190626011322p:plain

おわり

疲れたのでここまでです。最初 SSH 接続できなかったのは本当謎です。迷走しすぎて失敗時と成功時でだいぶ条件変わってるんですが、PiBakery でブート時に VNC 接続を有効にしたから繋げられたのだろうとは思います。

まあこれから色々遊んでいきたいです。